Asuca黄土よもぎ蒸し 正規取扱店|湧々堂
湧々堂は、Asuca の正規取扱店です
よもぎ蒸しのご紹介
よもぎ蒸しとは

伝統的な民間療法
よもぎ蒸しは、韓国では600年以上前から出産後に行われていた療法で、肛門と子宮の粘膜からヨモギの蒸気を吸収させ、下半身から温める民間療法です。
Asucaの黄土よもぎ蒸しは、100%韓国産無農薬ヨモギなど、独自にブレンドした天然漢方薬草を黄土壺に入れて煮出し、蒸気を粘膜や皮膚から吸収します。
からだを温めることで血液の循環をよくし、健康づくりや美容のために役立つことが期待できます。
ご自宅で気軽に健康と美を保つことができる本格的なスチームテラピーです。
Asucaのこだわり
使用例




マントの内側の様子


足の位置はこんな感じ

マントのしたは裸です
湧々堂のメニュー
お家でできる♡よもぎ蒸し
お家でも気軽によもぎ蒸しを楽しめるメニューをご用意しました。
“温まる習慣のある暮らし”をはじめてみませんか。
ほっとリラックスすることで身体も思考もゆるみ、握りしめていたものを手放すことができます。その結果、余白が生まれて空いたスペースに新しいものが入ってきます。
こんなお悩みありませんか
よもぎ蒸しで解決しよう
よもぎ蒸しで温活
よもぎ蒸しの手順
よもぎ蒸しは、畳半畳分くらいのスペースがあれば自宅でもお楽しみいただけます
その間に、お湯を沸かす

【使用量の目安】
蒸す時間:40分
よもぎ漢方:1回15g
お湯:600cc
※コンロは、リニューアルしています
写真は旧式タイプ

蒸す時間は、20分〜最大40分ほど
(お好みや体調に合わせて調整可、指定の時間よりも長く蒸すのはNG)
黄土壺
①冷めてきたら漢方を トイレに流すorネットをかけて流す
②壺の内側に付着した漢方を、毛の柔らかいタワシで擦って流水で洗う
※洗剤は使いません
③水気を切ってよく乾かす
しっかり壺が乾いてないままに使用したり、急激な温度差(熱⇄冷)は、割れる原因になるので気をつけましょう


座器
使用後は自然乾燥させましょう
(座面をかたく絞った布で拭いたり、緑の雫で拭いてもOK)
水気が残っているとカビの原因になります
風通しの良いところに置きましょう
マント
裏返して乾かします
※洗濯する場合は、合成洗剤の使用は不可

上記は、ざっくりとした流れです。
実際にレンタルや購入される方には、使用方法やその他の注意事項等も個別に詳しくお伝えします。
注意事項
・妊娠中・生理中の方は、全身蒸しはできません。(足蒸しのみ)
・医師から入浴を止められてる方はご使用できません。
・性病や水虫等、感染の可能性のある疾病のお持ちの方へのレンタルはしていません。
よくあるご質問
- よもぎ蒸しは、1日何回できますか?
-
よもぎ蒸しは、1日1回ご使用ください。
- よもぎ蒸しをする時間帯について教えてください。
-
よもぎ蒸しは、使用回数を守ればご自分の好きなタイミングでお楽しみいただけます。
朝蒸してから仕事に行くと調子がいい、夜寝る前に蒸すと体が温かくて寝つきやすい、デート前に蒸してコンディションを整えている等、お客さまによって様々。
ご自分で色々試してみて、自分にとって心地よい使い方を見つけてください。
- よもぎ蒸しは、自宅でもできますか?
-
はい。よもぎ蒸しは、畳半畳ほどのスペースがあればできます。
設備面では、電源がとれるコンセントがあれば設置できます。
- よもぎ蒸しサロンとして開業することはできますか?
-
はい。よもぎ蒸しサロンとして開業が可能です。
ただし、飛鳥社では、お客さまから料金を頂いてよもぎ蒸しをする場合、アドバイザー講習(4時間ほど)の受講が必須です。
セット購入後にサロンのメニューとして提供したい場合は、その旨ご相談ください。
- 男性や子供でもよもぎ蒸しはできますか?
-
はい。できます。
お子さまの場合、椅子に座ることができる年齢であれば1人でも大丈夫です。
小さい子の場合、おむつを履いて大人に抱っこしてもらった状態で使用できます。
蒸し時間は、お子さまの体調をみて短い時間でご使用ください。
- 片付けについて教えてください。
-
使用後に、冷めてきたら漢方薬草の入った壺を流水で洗います。
普段は、マントや座器は自然乾燥させます。
コンロについた汗や水分は劣化の原因になるため、冷めたらかたく絞った布で拭き取ります
汚れや匂いが気になるときは、流水でよく洗い流してください。
※合成洗剤等はNG
湧々堂では、マントは天然成分の竹炭で洗ってレンタルしています。
この他にもご不明な点があれば、問い合わせフォームからお問合せください。
頂いた質問にメールもしくはサイト内でお答えします。
湧々堂のメニュー
お家でできる♡よもぎ蒸し
お家でも気軽によもぎ蒸しを楽しめるメニューをご用意しました。
“温まる習慣のある暮らし”をはじめてみませんか。
ほっとリラックスすることで身体も思考もゆるみ、握りしめていたものを手放すことができます。その結果、余白が生まれて空いたスペースに新しいものが入ってきます。
オススメの蒸し方

チャレンジしてみよう連続蒸し
オススメの蒸し方は、3日間の連続蒸し。同じ種類の漢方で続けて蒸すことで体が温まる感じやデトックスを実感していただけます。
「湧々堂」の表記や一部紹介文を引用した形で、Asuca正規代理店を装うサイトが見られます。当サイトとは、全く関係ありませんので湧々堂やAsucaの正規店のなりすましにご注意ください。
またAsucaの商品は、正規ルートでしか商品が買えない仕組みになっています。よもぎ蒸しセットを中古で転売している方がいらっしゃいますが、使わなくなった人からフリマサイト経由で購入した場合、追加の漢方が注文できない可能性が高いです。フリマサイトは一時的に安く感じるかもしれませんが、長い目で見るとフォローがなく、漢方も買えない事態になるので十分にご注意ください。
Asuca社では、アドバイザー講習会(資格制度)が開催されており、販売者が購入者をフォローする体制になっていますので、購入の際には、その辺りもしっかりご確認ください。
よもぎ蒸し仲間募集中
湧々堂では、よもぎ蒸し生活を楽しめるように購入後のサポートもしています。
ご自宅で自分用として楽しむ方もサロンとして活動する方にも、その方に合ったフォローをしています。
湧々堂ならではのサポートもご用意していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
レンタルで試したい方はこちら

全国対応
よもぎ蒸しのレンタル
往復送料込み
(離島の場合は別途)


